1月12日は「あつ鍋」の日!
やってまいりました!
1月から3月までの「2」のつく日だけに開催される「アツナベの日」。
今季は1/12日が初日!!
暖かい鍋とお酒がふるまわれる「舎湯」。
福地温泉にお泊りの方ならどなたでもご利用可能な足湯があるこの〝舎湯(やどりゆ)〟
地温泉上と下バス停のほぼ中間にあります。
鍋と楽しそうなお客さんの熱気があふれそうです。
福地温泉一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-1116
年賀はがきでペア宿泊券をゲット!本日当選番号決定!
当選番号が決まりました!
↓ ↓ ↓
新年明けましておめでとうございます。
皆さま年賀状は届きましたでしょうか?
昨年好評につき、今年もやります!
2012年最初!?のお年玉企画!
キーワードは年賀はがき!
平成24年・年賀はがきの〝くじ番号〟がご当選番号にになります。
ご本人宛てに届いたはがきでなくてもOK
特賞 40581 ★下5けた★ 草円・平日限定ペア宿泊券
特賞の前後賞 草円・平日限定宿泊券(1名様分)
※宿泊券ご利用の場合、必ず事前にお知らせください。
尚他の当選券との併用はできません。
1等 3593 ★下4けた★ 飛騨牛朴葉ステーキ1名様分(2,500円)または
8338 草円館内利用券2,500円分
2等 285 ★下3けた★ 草円館内利用券2,000円分
3等 60 ★下2けた★ 草円館内利用券1,000円分
ご当選番号は平成24年1月4日に発表いたします。
ご利用方法
★お年玉対象期間と対象者:平成24年1月10日(火)~平成24年4月19日(木)までの
曜日限定(月・火・水・木曜にご宿泊の方)となります。宜しくお願いします。
★期間内にご宿泊頂いた方で、チェックイン時にご当選年賀はがきをご提示いただいた方
全員が対象となります。
★ご当選のはがきに草円のハンコを押印させていただきますのでご了承ください。
★大人お1人様当選はがき1枚のみ有効。ご利用人数以内なら何枚でもご利用可
★このお年玉企画のご当選品と他の割引サービス・ご招待券・ご優待券との併用は
できません。
★詳細については、お気軽にお問い合わせください。
今年、残念ながら当選されなかった皆さま…
今のうちに友人・知人に〝年賀はがき〟を
お願いしてみてくださ~い!
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-1116
福地温泉 冬のイベント情報!
※写真は昨年の青ダル
◇福地温泉青だるライトアップ◇
福地温泉の山奥に現存する青だる(青く垂れる)を温泉街に再現。青白く神秘的な色を醸し出します。
開催日 12月下旬~3月下旬
開催場所
開催時間 福地温泉上バス停一帯、当館からは徒歩5分
午後5時~午後10時
◇特別イベント ◆青だる氷の散歩道ライトアップ◇
2月4日より2月14日までの10日間今年も開催します。
直接青ダルのそばまで遊歩道をつくり、解放しています。
開催期間 2月4日~14日
午後7時30分~午後9時
★2月10日~12日は◆郷土芸能獅子舞「へんべとり」実演が行われます。
午後8時30分~
※上記期間中には甘酒の振る舞いも行われます
皆様のお越しお待ちしております。
奥飛騨温郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり 草円
0578-89-1116
つららがのびてきました。
お正月の飾りも整い、
軒先のつららも長くなってきました。
ピークには地面まで届き氷の柱になります。
雪の降る冬こそ、奥飛騨の魅力を一番お伝えできる季節ではないかと
常日頃思っています。
冬の草円はこんな感じです。
是非一度、雪の中の 山里のいおり 草円 へお立ち寄りください。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり 草円
0578-89-1116
明けましておめでとうございます。
昨年中、当館をご利用いただいたお客様、
日本中で大きな災害が多かった中お越しいただき、
厚く御礼申し上げます。
本年も引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
また、皆様にとっても希望の年となりますようお祈り申し上げます。
山里のいおり草円 宿主
今朝は、朝一で源泉掃除にいって参りました。
この源泉は、福地温泉の共有源泉の一つで、福地温泉温泉街から
徒歩10分程度の上流にあります。
道端なので、掃除中は通りかかった車が、写真を撮るため立ち止まります。
基本的に、3日に1回のペースで井戸を掃除します。
朝8時ごろから1時間程度することが多いのですが、時間と曜日は都合により
変更することもよくあります。
源泉掃除は当番制で、共有者で順番に行います。
源泉の温度は、97度ありほぼ沸騰した温泉が噴き出してきます。
自噴する温泉です。非常に高温で湯量が多い温泉のひとつで、
アルカリ性の温泉です。
この温泉は、福地温泉のほとんどの宿に引かれいていますが、
福地温泉の共同浴場である石動の湯(いするぎのゆ)がおススメです。
五平餅のサービスもあるので立寄ってみてはいかがでしょうか。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円より