東京からのおすすめルート
東京(新宿)〜草円までのおすすめルートをご案内させていただきます。
どうぞご参考にしてください。
◆2017年4月1日現在の情報です。ダイヤ改正等により下記の
時刻・料金が変更になる場合がございますので、ご出発前に必ず
ご確認ください。
★★★高速バス★★★
新宿西口高速バスターミナル 9:15発
↓
↓★新宿駅西口を出て、ヨドバシカメラの向かいにバスターミナルが
↓ ございます。チケットは事前予約が必要です。
↓★バス後方にはトイレが付いており、快適に過ごせます。
中央高速道路
↓★途中、諏訪湖サービスエリアで20分ほど休憩がございます。
↓
長野自動車道・松本IC
↓★松本ICを出て国道158号線に入ります。平湯までの道は
↓ カーブやトンネルが多く、険しい山道です。
↓ 途中、日本屈指の景勝地である?上高地?の近くを通り、
↓ ?安房トンネル?を抜けるとすぐ平湯バスターミナルに
↓ 到着です。
平湯温泉バスターミナル 13:45着
●休憩・昼食(約1時間の待ち合わせ)
★ターミナル内はお土産店をはじめ、レストランや天然温泉も
あり、少し歩けば、16の露天風呂を有する?ひらゆの森?
があって、福地行きバスの待ち合わせ時間も無駄なく
過ごせます。
平湯温泉バスターミナル 14:40発
↓★福地温泉経由?新穂高?行きバスにご乗車ください。
↓ 宿から一番近いバス停は福地温泉の次のバス停、
↓ 福地温泉ゆりみ坂(HO41)です。福地温泉バス停(HO40)からは徒歩5分、
↓ 福地温泉ゆりみ坂バス亭からは徒歩3分です。
福地温泉ゆりみ坂(HO41)バス停 14:51着
↓(徒歩約3分)
草円着
〜参考料金〜
※高速バス 新宿→平湯(5,860円・片道)
※乗合バス 平湯→福地温泉下(370円・片道)
★★★電車★★★
JR新宿駅 8:00発(スーパーあずさ5号)
↓(2時間37分)
↓★新宿から松本までの特急(あずさ)は30分〜1時間おきに
↓ 出ております。
JR松本駅 10:38着
★駅の東口(お城口)を出て斜め右方面すぐ、イトーヨーカドーの
入ったビル(エスパ松本店)の地下にバスターミナルがございま
す。6番乗り場、高山行きのバスにお乗りください。(予約不要)
松本バスターミナル 11:05発(平湯・高山方面行バス)
1305 1405 発あり 福地温泉直通便は1455発(7/15~8/20のみ)
↓(約1時間30分)
平湯温泉バスターミナル 12:30着
1430 1530 着 福地温泉直通便は1637着
●休憩・昼食(約2時間の待ち合わせ)
★ターミナル内はお土産店をはじめ、レストランや天然温泉も
あり、少し歩けば、16の露天風呂を有する?ひらゆの森?
があって、福地行きバスの待ち合わせ時間も無駄なく
過ごせます。
平湯温泉バスターミナル 14:40発
↓★福地温泉経由?新穂高?行きバスにご乗車ください。
↓ 宿から一番近いバス停は福地温泉の次のバス停、
↓ 福地温泉ゆりみ坂(HO41)です。福地温泉バス停(HO40)からは徒歩5分、
↓ 福地温泉ゆりみ坂バス亭からは徒歩3分です。
福地温泉ゆりみ坂バス停 14:51着
↓(徒歩約3分)
草円着
〜参考料金〜
※スーパーあずさ5号 新宿駅→松本駅
(6,380円・乗車券+特急指定券)
※高速バス 松本→平湯(2,370円・片道)
※乗合バス 平湯→福地温泉下(370円・片道)
★★★車★★★
首都高4号新宿線 初台IC(例) 10:00分出発
↓★初台IC入口は国道20号線(甲州街道)沿いにあります。
↓
中央自動車道 (約2時間40分)
↓★松本ICまでは、9つのPA(パーキングエリア)と
↓ 3つのSA(サービスエリア)がございますので、
↓ 途中、十分休憩をとってください。
長野自動車道 松本IC 12:40頃到着
●松本市街で休憩・昼食(約1時間)
松本市街地 13:40頃出発
国道158号線を高山方面へ
↓(約1時間)
↓★平湯までの道はカーブやトンネルが多く、険しい山道です。
↓途中、日本屈指の景勝地である?上高地?の近くを通り、
↓?安房トンネル?を抜けるとすぐ平湯温泉です。
平湯温泉街 14:40頃到着
国道471号線を富山・新穂高方面へ
↓(約10分)
↓★急勾配の下り坂をしばらく走ると、右手に?クマ牧場?の
↓ 入口、左手にガソリンスタンドが見えてきます。通り過ぎて
↓ すぐ左折(福地温泉の看板アリ)してください。
14:50頃 草円着
お気をつけてお越しくださいませ。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 山里のいおり草円
お客様の声 5/25
2012年5月1日【客室 木庵ご利用】 大人3名 @23500円
この度は当館のご利用まことにありがとうございます。
3か所ございます草円の内湯付貸切露天風呂は、この冬リニューアルいたしました。
新たに掘削した当館の自家源泉を掛け流し、手前には寝湯を楽しんでいただけるよう
玉砂利を敷きつめました。
何度かお越しいただくお客様にもご好評いただいております。
またお越しの際は〝ただいま!〟と思っていただけますよう
これからも変わらぬおもてなしを提供させていただきたいと思っております。
2012年5月5日【客室 草庵ご利用】 大人2名 @23500円
今回ははるばる遠い北海道よりお越しいただき、まことにありがとうございます。
福地温泉の水はすべて湧水を利用しており、お飲みいただいた皆さまからは
甘くてとても美味しいとのお声をいただいております。
心身ともに癒された旅になりましたこと大変嬉しく思っております。
又のご利用を心よりお待ちしております。
2012年5月8日【客室 木庵ご利用】 大人4名 @20000円
この度はご家族でのご利用まことにありがとうございます。
そして身に余るほどのお言葉をいただきとても嬉しく思います。
当館は福地温泉のメイン通りから1本入った川沿いに位置しております。
山と川と水の調和が織りなす、都会にはない大自然の温泉地の中に
ひっそりと佇む温泉宿での理想的なお時間をお過ごしになられたのでは
ないでしょうか。
夏に向けさらに緑が深まり、例年6月下旬には蛍が飛び交う光景をお楽しみいただけます。
自然が溢れる山里の生活を是非またご体感していただけますよう、お待ちしております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日は
こんな日は福地傘をさして、舎湯やもらい湯にお越しください。
雨の温泉街も情緒があっていいですよ
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり 草円
0578-89-1116
金環日食の芸術!?
平成24年5月21日
今朝、7時半ごろ日食を撮ろうと上ばかり見ていましたが、、、
準備不足で お手製の撮影道具は役に立たず、、、
時間ばかりが過ぎていき、、、
紫外線カットのサングラスをし、黒のごみ袋をかぶって、、、
天体ショーを見ていたら、、、
草円の外壁や館内の通路に、木漏れ日からもれた光が、、、
数え切れないほどの、金環日食を映し出していて、、、
足が震えるほど、驚きました。。。
まさに、感動です!!!
皆さんは、3年前の皆既日食に続いて、金環日食もみれましたでしょうか?
あの時も、ここ福地温泉は部分日食でしたが、その時のことを思い出してしまいました。
奥飛騨 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円 宿主
大阪、京都発、奥飛騨温泉郷直行バス春からの運行!
とってもお得な大阪、京都発
奥飛騨温泉郷直行バスが春からも運行します!
なんと、交通費が直行バスで、お1人様 片道4700円!
行程 1日目 大阪駅発 09:00 ⇒京都竹田駅 10:00 ⇒飛騨高山 14:10 ⇒
平湯温泉 15:42 ⇒福地温泉 昔話の里前 15:57着 徒歩3分 ⇒
山里のいおり草円にチェックイン
2日目 山里のいおり草円 11:00チェックアウト ⇒福地温泉・昔話の里五平餅村
(出発時間まで、五平餅村利用券で五平餅や温泉をご利用いただけます)⇒
昔話の里前発 12:58 ⇒ひだホテルプラザ 14:40発 ⇒
京都竹田駅着 18:50頃 ⇒大阪駅着19:50頃
*お日日指定で2泊3日も可能です。お帰りのバスは、始発が新穂高温泉 ホテル穂高前 12:20発となっています。始発から同料金で乗車もできます(要予約)。但し、当館から新穂高までのバス料金は別途必要となります。詳しくはお気軽に、お問い合わせください。
●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎●○◎
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-1116
世紀の天体ショー 金環日食 第一報
朝から良い天気に恵まれた福地では金環ならぬ部分日食を楽しむことができました
手持ちのカメラでは収められませんでしたが、直接見ることができ、かなりテンションが
ました。
代わりに葉っぱの影が三日月形になってる写真をどうぞ。
次に見られるのは北海道で18年後とのこと…
皆様はご覧になれましたでしょうか?
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円 フロント係