草円ブログ

囲炉裏がある、山里情緒溢れる福地温泉の旅館

  • トップページ
  • 草円の魅力
  • 温泉
  • お料理
  • お部屋
  • 館内施設
  • 過ごし方
  • 観光案内
  • アクセス
  • プランから選ぶ
  • カレンダーから選ぶ
  • 客室から選ぶ
  • ご予約の確認・キャンセル

お客様の声(10/16)

当館のご利用ならびに貴重なお時間にご意見・ご感想をお寄せいただき
ありがとうございます。
一部ではございますが皆様からのお声をご紹介させていただきます。
2012年10月8日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @20500円

この度は当山里のいおり草円をご利用頂き誠にありがとうございました。
何も立派な設備やサービスがないなかで、草円の魅力を発見して頂き
感謝申し上げます。
 木々のささやき、小鳥のさえずりなどに、ふと足をとめ、
豊かな自然を感じて頂き光栄です。
 これからも、自然の恵みである温泉を守りながら皆様のお越しをお待ちしております。
 フロント係
2012年10月9日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @19800円

この度は、当山里のいおり草円をご利用頂きまして、心より御礼申し上げます。
また、率直なご感想有難うございます。期待してお越しいただいたにもかかわらずお客様の気持ちに応えられず慎んでお詫び申し上げます。
 ここ福地温泉には素朴で質素なおもてなしと豊かな自然しかなく、
足りないものばかりで本当に申し訳ありませんでした。
 ここに掲載されている良い感想もそうでないものもあくまでも個人の感想です。
皆様には、こちらの感想も是非参考にして頂きご利用頂ければ幸いです。
 掲載しているものは、沢山いただくものの中のほんの一部です。
なるべく宿の雰囲気や状況が分かり易いものを掲載しています。
予めご了承ください。 フロント係
2012年10月11日 

「何度来てもゆっくりできる。」というお客様の声をきくと、心底嬉しく明日への励みに
なり、スタッフ一同元気が増えます。本当にご利用ありごとうございました。
またお会いできることを楽しみにしております。
フロント係 
2012年9月14日 【客室 木庵ご利用】 大人2名 @21500円

期待以上のお言葉…誠にありがとうございます。
また違う季節にも是非おこしください、お待ちしております。
2012年9月14日 【客室 草庵ご利用】 大人3名 @17800円

この度はご利用ありがとうございます。やっぱり100年以上前から生活を続けてきた
古民家はホッといたします。無理や無駄が無いからでしょうか?いつでもお待ちしております。
2012年9月16日 【客室 草庵ご利用】ステーキプラン 大人3名 @22500円

この度はご利用ありがとうございます。当館は20代・30代の若いスタッフが
多く、まだまだ至らない所も多くございますが、心地よくお過ごし頂きたいという気持ちで
精一杯させていただいております。また是非お越しください。
2012年9月22日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @21800円


再びのご利用でもご満足いただき嬉しく思います。福地温泉の素朴さと静かさを
楽しんでいただけたら幸いでございます。またのお越しをお待ちしております。
2012年9月22日 【客室 煙香庵ご利用】 大人2名 @27800円

ご夫婦での貴重なお時間を当館でお過ごしいただき誠にありがとうございます。
また是非お気軽に遊びに来てください。
2012年9月26日 【客室 木庵ご利用】 大人4名 @20000円

ご利用ありがとうございます。源泉掛け流しの温泉は、心身ともにリフレッシュして
いただけたのではないかと思います。次回は是非お母様とご一緒にどうぞ。
2012年9月28日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @18500円

ご利用ありがとうございます。ご友人への宣伝…宜しくお願いいたします(笑顔
次回は皆様でゆったりと過ごしにお越しください、お待ちしております。
2012年9月28日 【客室 草庵ご利用】 大人2名 @18500円

ご利用ありがとうございます。お米は奥飛騨産の天日干し米をつかっておりまして
毎日釜戸で炊いております。 また味わいに来てください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実際にお泊まりいただいたお客様のお声はわたしたちにとって
かけがえのないものです。これからも貴重なご意見ご感想と向き合い、
お寛ぎいただけるお宿を目指して参ります。
ご利用ありがとうございました。
またのお越しお待ちしていります。
奥飛騨温泉郷 福地温泉  in 飛騨高山
 山里のいおり 草円
   
 0578-89-1116

草木染め体験の様子(画像)はこちら!特典付き


昔ばなしの里 体験講座

今日は、10月12日から始まった草木染め体験講座をレポートします。
この体験講座は、福地温泉の中心エリアの昔ばなしの里にて
10月中に5回行われます。
10月 12,13,19,20,26日の金曜日土曜日が基本です。
受付時間は午後1時から午後3時まで随時受け付けています。体験時間は受け付けてから約1時間となります。
天候などで時間が延びることもありますので、余裕をもってお出かけ下さい。
それでは、10月12金 と 13土の様子です。

いらっしゃいませ。。。。。



こんな感じで。。。。。。



子供連れでも参加OK。。。落ち葉集めのほうに夢中でした。。。



それでは、ここからはじまります。

↓↓↓

本日、講師をして頂ける石橋ご夫妻とお子さんです。
宜しくお願い致します。
最初に、草木染め体験料一人2500円が必要です。
10月中は体験講座開催記念で割引あり(要問合せ)
開講記念価格 一人1,500円 割引中!
材料費が別途必要となります。
シルクストール ミニ 1500円 (絹100%)
シルクストール  2000円(絹100%)
シルクハンカチは 500円(絹100%)でOKです。

私は、福地温泉24のひとりで~す。
一番大きなこれにしようかな。。。
こうやって、ストールの生地に模様をいれます。
なくても大丈夫です。出来上がりは。。。のちほど。。。
私は、こんな感じにしてみました。。。




キハダ、スオウ、アカソにヨモギなど全て自然の染料になるそうです。
このほかにも、ススキに栗のイガ、桜の落ち葉に紅葉など。。。
わたしは、この昔ばなしの里周辺にごく普通に生えている
アカソという草にしました。
えっ これが。。。というほど身近な草なのです。。。




採ってきたアカソを鍋に入れ、煮出します。
そして、その染液を濾したら。。。なんと、赤ワイン色のと~っても綺麗な染料ができました。


ようし。。。さっそくできた染料のなかにシルクの生地を浸して
よく煮ます。約15分ぐらい。。。


そうしたら、次は明礬(みょうばん)で媒染します。
これを二度ほど繰り返します。


あとは、綺麗な流水で
余分な汚れを洗い流したら。。。。。


こんな感じで。。。。できあがりました。。。。
ど~ても楽しかったそうです。


出来上がったストールは
そよ風にあてながら干します。
だいたい、30分ぐらいで
できあがりです。
待っている間は
特典1 福地温泉の共同浴場
石動の湯(いするぎのゆ)
に入浴OK(無料)するもよし、
特典2 手作り五平餅を
五平餅村(ごへいむら)で
食べるもよし。
福地温泉の自然を満喫しましょう。
それでは、多くの方の
参加をお待ちしてます。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円
お問合せ 0578-89-1116

福地温泉の「もらい湯」企画は終了。11月30日まで

****お知らせ****
長年ご愛顧いただきました もらい湯企画
 は平成12年11月30日をもって終了いたします。





平成15年頃から毎年更新してきましたこの企画は、
その間、多くのお客様にご利用頂きました。
ここに、慎んで御礼申し上げます。
浴衣姿で福地温泉をそぞろ歩きして頂こうと始めた企画でした。
当初は、楽しかったと喜んで頂く事も多くございましたが、
次第に、お客様からこんな企画はやめたほうがいい
といわれることも出てまいりました。
 「喜んでいただけるのなら・・・」と思い始めた企画は
やがて、お客さまにとっては当然のようなサービスになり・・・
最近は「そんなことならやめたほうがいい・・・」と
直接声をかけられるようになってしまいました。
 宿主全員が、できるだけ続けていきたいと考えていましたが、
宿泊されるお客様の立場を考慮すればするほど、
無料で受け入れる宿側の苦労は大変大きくなっていました。
利用する側の思いと受け入れる側の思いに大きな隔たりができてしまったようです。
 福地温泉の全ての宿主が、ここ福地温泉に宿泊された際には
全てのお客様に、ゆっくりとした滞在を楽しんで頂きたいと望んでいます。
この気持ちは今後も変わりません。
 そんな中で、「もらい湯」に代わる新しい企画を計画しています。
次の企画は、来年の2月頃をめどに、有料参加型のものになる予定です。
 詳しい事が決まり次第、お知らせいたします。
いままでご利用頂きまして本当にありがとうございました。
これからも引き続き、ご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
敬具
山里のいおり草円(そうえん)
宿主
      

9日・10日は高山祭

今日も秋晴れの爽やかな朝を迎えております。

さて、本日と明日は秋の高山祭
祭を観て温泉もよし、ゆっくり温泉で翌日祭もよし。
僅かですがお部屋の空きもございます。
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
  山里のいおり草円(そうえん)
     0578-89-1116

秋晴れの爽やかな朝です

今日の福地温泉はとても清々しい朝を迎えております晴れ
秋晴れの草円
現在20℃ 陽のあたる場所に居ますととても温かく気持ち良く過ごせます。
でも早朝・夜はぐっと冷え込み、10℃前後に下がることもありますので
上着等服装のご準備をおすすめいたします。
※お知らせ
本日、新穂高ロープウェイは第2ロープウェイが機械故障の為
運休となっております。 第1ロープウェイは平常通り運航しております。
※お問い合わせ
新穂高ロープウェイ 0578-89-2252
ホームページ(PC)⇒こちらから
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
  山里のいおり草円(そうえん)
     0578-89-1116

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ