絶好の行楽日和!
連休の初日、
朝から山並みが綺麗に見える絶好の晴れ間となりました。
そして本日9日~11日までの3日間、福地温泉・青だるを背景に
郷土芸能【へんべとり】の実演を行います。
時間 夜8時30分~
福地温泉にお泊りでない方も是非お立ち寄りください
皆様のお越しをお待ちしております。
奥飛騨温郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり 草円
0578-89-1116
青ダル氷のライトアップ開催中!3月末まで!
めちゃめちゃ寒い福地温泉の青だる(樹氷)会場・・・
・・・でも、めちゃめちゃ暖かそうな 恋人たち です。
上の写真は今年の様子
奥飛騨 福地温泉の【青だる】は自然の寒さの中でできる大きな氷柱
青く光るのは海と同じ原理。きれいな氷だからこそ。日中のほうが青く見えます。
※この写真は昨年の様子
【青だる】の裏側は、厳寒の時期のみ遊歩道として開放します。
2月4日から2月14日まで(夜7時30分から9時30分まで)
ライトアップは1月から3月下旬まで(夜10時まで)。
冷えた体を温める 美味しい甘酒サービスやってます。2月4日~14日まで
皆様のお越しお待ちしております。
山里のいおり草円
奥飛騨 福地温泉 in 高山
明日7日は【あつ鍋の日】です!
今日は朝から雪となっております。
道路にも少しづつ積もってきておりますので
お越しの際は交通情報をご確認のうえ十分お気を付けてお越しください。
さて明日は7の付く日【あつ鍋】の開催日です。
場所:地温泉上と下バス停のほぼ中間にある〝舎湯(やどりゆ)〟
福地温泉にお泊りの方ならどなたでもご利用可能な足湯がある舎湯で行います。
時間:夜7時30分~9時30分頃
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-1116
のくとまり入湯手形 2月1日より始まりました!
平成25年2月1日より
もらい湯制度に代わる
新サービスが始まりました。
1泊1湯を廃止し、要望の多かった複数の宿の
入浴が可能となりました。
ご利用者の希望を取り入れ、
時間帯も人気上位の長座さんや孫九郎さんも含めて
15時から21時までと利用時間を一律にしました。
「もらい湯」制度から「のくとまり入湯手形」制度に生まれ変わりました。
ご利用方法
福地温泉内の参加施設にご宿泊で、
ご入浴希望のお客様は、
1枚600円の「のくとまり入湯手形」を各施設のフロントにてご購入いただきます。
その手形には、6枚つづりのチケットが付いていますので
ご希望施設の必要枚数をフロントにお渡し下さい。
各お宿によって、必要枚数は、2枚3枚4枚5枚6枚と異なります。
余ったチケットは、お宿の売店や、昔ばなしの里エリアの五平餅村、朝市、萬葉館、
および居酒屋「多羅の木」でご利用頂けます。
※詳細については各お宿へお訪ね下さい。
奥飛騨 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円
お問合せ 0578-89-1116
本日は豆まきの日です!
毎年、2月1日は節分。
福地温泉では、昔々から小さな男の子供たちが家々を回り、
厄除けと招福を願い豆まきを行います。
今年も小さな勇士たちが元気いっぱい豆をまいて、草円から鬼を追い出してくれたようです。
今後も、大切に守って生きたい行事の一つです。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円 0578-89-1116