草円ブログ

囲炉裏がある、山里情緒溢れる福地温泉の旅館

  • トップページ
  • 草円の魅力
  • 温泉
  • お料理
  • お部屋
  • 館内施設
  • 過ごし方
  • 観光案内
  • アクセス
  • プランから選ぶ
  • カレンダーから選ぶ
  • 客室から選ぶ
  • ご予約の確認・キャンセル

お客様の声

あと少しで11月も終わり今年もあとひと月、一降りごとに雨が山を白くし、間もなくこのあたりも雪に覆われることでしょう。
最近いただいたお客様の声より、いくつかご意見を紹介させていただきます。
名称未設定-z.jpg
高山市街から当館にお越しいただくまで、信号などの目印も殆どないため、道を間違えてもしばらく気づかない方もみえます。特に日の暮れるのも早いこれからの時期は、お客様に早めのご到着をお願いしております。道中ご心配な方はどうぞお気軽にご連絡ください。
名称未設定-p.jpg
大変あたたかいご感想、並びに貴重なご意見本当にありがとうございます。一つずつ皆様にいただいたご意見が、他のお客様のご満足にもつながってゆきます。できることから、さらに喜んでいただけますよう改善したいと思っています。
名称未設定-k.jpg
ご利用ありがとうございます。ご指摘いただいたように水はけが悪いと足もとが汚れてしまいます。改善できるよう参考にさせていただきます。なお、これからの時期は貸し切り風呂、森の湯までの道は融雪で雪を溶かしておりますのでご安心ください。またのお越し心よりお待ち申し上げます。ありがとうございました

スタッフ NEW

スタッフ
昨年までは、西表島でお仕事されていたのに、…
今年は、「寒~い」と聞こえてきそうです。
でも、雪国出身です。よろしくお願い致します。

切手サービス始めました!オリジナル絵葉書

山里のいおり草円 オリジナル絵葉書で
親しい方に季節のお便りはいかがですか?

福地温泉山里のいおり草円絵葉書
 草円のオリジナル絵葉書を利用して、
ご投函される方には、うれしいサービス始めました。
なんと、、、、50円切手サービスいたします。
 メールもいいですが、たまには、手書きのお便りはどうですか。。。
きっと、喜んでいただけますよ。。
奥飛騨福地温泉草円マッチ
 ライターが縁遠い方は大勢いらっしょるから、
マッチなんかは、使ったことさえない世代の方もいるのでしょうか?
 随分昔ですけど、旅館や喫茶店のマッチを集めていた方も
沢山いらっしょいましたが。
 使う機会は、ほとんどなくなりました。
記念にどうぞお持ち帰りください。
 秋の紅葉は、11月中旬ごろまでお楽しみいただけます。
(10月末ごろまでが見ごろとなっています。)
ご来館を心より、お待ちしております。
奥飛騨福地温泉山里のいおり草円より

山の幸! キノコが登場です。

秋本番!秋の味覚も始まりました!
奥飛騨福地温泉草円もたせ
にょき にょき 
雨が降った翌日は、
キノコはどんどん成長します。
奥飛騨福地温泉草円収穫
短時間でこんなに取れました。。。
鍋にすると最高においしいです。
この地方では、ヤマドリモタセといいますが、
ヌメリスギタケモドキというそうです。

新米!いよいよ!稲刈り風景9/21

はさ掛け天日干し米
いよいよ、待ちにまった新米の季節がやっていきました。
黄金いろに輝く、秋の実り。
緑一色の山々を背景に、天日を浴びて輝いている様子を見ているだけで
産土の神様や恵みをもたらしてくれる自然への感謝が、気持を満たします。
天日干し美味しいお米お米吉岡さん
ずっしり重い刈りたてのお米と
いつも美味しいお米を作り届けてくれる吉岡さん。
お米はもちろん有機栽培。
肥料はできるだけ抑えて稲穂自身の力で育てたお米は、
小粒だけど旨さが凝縮して美味しくできるのだそうです。
はさ掛け天日干し米
極めつけは、はさ掛け天日干しの昔ながらの製法で乾燥させること。
これが、とっても重要なのだそうです。
御日様の力は偉大です。
はさ掛け天日干し米
こんにちは、エリです。
秋の散歩か、エリちゃんが楽しそうに出てきたカエルと遊んでました。
みなさん、美味しい新米を食べに来てね!ワン!ワン!ワン!
飛騨高山 奥飛騨温泉郷 福地温泉 山里のいおり草円

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ