「2008年」の記事一覧
緑あざやかな春祭りの日
今日5月12日は、福地温泉の石動神社(いするぎじんじゃ)の春祭りです。
昨日までの雨も上がり、晴天に木々の緑もまたあざやかになりました。
いい祭り日和です。詳細はまた後日お伝えしますね。
祭り太鼓が聞こえてきました・・・
奥飛騨の山野草5/5
毎年、しっかり勉強しなくては・・・
と思いつつ、お座成りになっていることが、山野草の名前です。
今年は、福地温泉の周囲に見られる山野草について、
観察してみたいと思います。
まず、最初は、
ヒトリシズカ 4月下旬ころ、春、最初に見られるもののひとつです。
白く咲いた花は、葉に囲まれて静かに咲いていました。
ヤマブキ 今年は、暑かったので、少し早目の4月下旬ごろには咲き始めました。
早春の山を彩る素敵な山野草です。今年の見ごろは、今かもしれません。
枝垂れ桜 これは、山野草ではありませんが、福地温泉の春は、
枝垂れ桜が似合います。例年は、5月10日前後が満開ですが・・・
さくら・桜・サクラ・・・
福地温泉の桜、きれいに咲いてきました。
例年より1週間ほど早いような気もします。
春の訪れを実感します。
大浴場の脇にある小さな2本のしだれ桜もかわいらしく咲き始めました。
春は作業日より・・・
木が芽吹く前のこの時期は、植物の植え替えにはもってこいの季節です。
今日は、新しいスタッフと外での作業。遊歩道の整備です。
壇香梅(だんこうばい)て素敵な・・・
今日は、思っていたよりいい天気になりました。
お兄ちゃんに誘われて、野アザミを天麩羅にしようと外に出ました。
すると、川の淵になんやら可愛らしい、
と~ても、素敵な花が咲いているではありませんか。
早春の野山や川には、緑のものはほとんどなく、
枯れて乾いた落ち葉や芽吹く前のばやけた茶色い樹木たちばかりです。
そんな中に、黄色く咲いた小さな花は、
いちだんと、目に冴えます。
これは、壇香梅という木です。
野山には、たくさん自生しています。
これによく似た木でマンサクという木がありますが、
この辺りでは、あまり見かけません。
早速、お兄ちゃんと一緒に、
草円の庭木として移植することにしました。
じゃじゃ~ん!!
どうですか、うまく写っているでしょうか。
昨秋のマユミの木と合わせて、
草円の庭は、すこし明るくなったようです。
春に一番早く花を咲かせる壇香梅は、
紅一点ならぬ、黄一点です。