「福地温泉のイベント・行事」の記事一覧
青だるライトアップイベント開催(2月4日~14日)
「青だる」とは岩から滴り落ちる水が凍りついて、青い水の帯のように見える現象のことをいいます。
実際には山奥でしか見られない自然の産物を、福地温泉では沢の水を温泉街の木々に噴霧し、青だるを表現しました。
日中は透き通るような青色が美しく、夜間はライトアップされより一層幻想的な雰囲気に・・・
特別期間中は、青だるの裏側を散策できる「氷の散歩道ライトアップ」や、郷土芸能「へんべとり(獅子舞)」の実演イベントを開催いたします!
福地温泉で特別な冬をお楽しみくださいませ。

青だるライトアップ

郷土芸能「へんべとり」の実演

青だる氷の散歩道ライトアップ
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
福地温泉 青だるライトアップ
開催場所:福地温泉 「福地温泉」バス停付近
開催期間:2024年12月23日~2025年3月下旬(17:00~22:00)
※開催期間は天候等で前後する場合があります。
特別イベント
*青だる氷の散歩道ライトアップ(青だる裏側のライトアップ)
2025年2月4日~14日(19:30~21:00)
*郷土芸能「へんべとり」の実演
2025年2月8日~9日(20:30~)
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
新年明けましておめでとうございます。
雪が少なめの新春ですが、鳥のように羽ばたきたいものです。
昨年ご来福いただき草円をご利用いただきました皆様、
本当にありがとうございました。
本年も引き続きご愛顧頂きますようお願い申し上げます。
毎年恒例の「あつ鍋」は1月23日から
3月23日までの末尾に3がつく日に開催!
アツアツの鍋をつついて
福地温泉の若旦那?衆と一緒に語りましょう。
福地温泉にご宿泊のお客様は誰でも参加OK!
夕食後7時半から9時半まで
飛騨の地酒無料サービスいたします。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり 草円
お問合せ
0578-89-1116
夏の高山祭 無形文化財「へんべとり」開演~8/25まで

期間 7月25日~8月25日まで (雨天中止)
時間 毎晩8時30分より
場所 昔話の里内 お祭り広場(福地温泉内)
1000年の昔から舞い継がれ、無形文化財に登録されている
「へんべとり」「牡丹獅子」の獅子舞「鳥芸」という舞を披露いたします。
会場内では奥飛騨の絵馬市も同時開催予定!

8月の5日6日と19日20日は飛騨のお餅つき体験日です。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり 草円
問合せ 電話 0578-89-1116
夏の風物詩福地温泉夏まつり開演7/25~8/25まで
福地温泉の夏祭りが始まります!
期間 7月25日(金)~8月25日(月)まで (雨天中止)
時間 毎晩 8時30分から
場所 昔話の里内 お祭り広場(福地温泉内)
1000年の昔から舞い継がれ、無形文化財に登録されている
「へんべとり」「牡丹獅子」の獅子舞「鳥芸」という舞を披露いたします。
会場内では奥飛騨の絵馬市も同時開催予定!
チェック!! 8月の5日(火)6日(水)と19日(火)20日(水)は奥飛騨のお餅つき体験日です。
つきたてのお餅を召し上がれ!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
奥飛騨温泉郷 福地温泉 in 飛騨高山
山里のいおり草円(そうえん)
0578-89-11116
福地温泉の「あつ鍋」は4の付く日に開催中!
「こんなイベントみたことない!」と
参加頂くお客様からよく言われます。
大きな囲炉裏で、毎回変わる鍋を囲んで
飲んで 話して 飲んでは しゃべるというイベントです。
ご宿泊のお客様と宿の若旦那や女将さんが
一緒に作り上げていく実に楽しいイベントです。
開催日は毎年1月から3月まで
今年は末尾に4の付く日です。
2月4、14、24日 3月4、14、24日
となります。
場所は 舎湯(やどりゆ)
=福地温泉の宿泊者専用休憩所兼足湯付
=150年以上前の大きな古民家の囲炉裏
時間は夕食後の 夜 7時30分から9時30分となっています。
毎年「あつ鍋」を狙って宿泊されるヘビーユーザーもいらっしゃいます。
何故か 外国の方(外国籍の方や海外在住の日本人)に人気です。
みなさんも気軽にご参加ください。
奥飛騨 福地温泉
山里のいおり 草円(そうえん)
ご予約お問合せ 0578-89-1116