草円ブログ

囲炉裏がある、山里情緒溢れる福地温泉の旅館

  • トップページ
  • 草円の魅力
  • 温泉
  • お料理
  • お部屋
  • 館内施設
  • 過ごし方
  • 観光案内
  • アクセス
  • プランから選ぶ
  • カレンダーから選ぶ
  • 客室から選ぶ
  • ご予約の確認・キャンセル

「★草円からのお知らせ」の記事一覧

【重要】新型コロナウィルス対策に関しまして

山里のいおり草円より

当宿では、新型コロナウイルス感染症対策として、ご宿泊していただくお客様に安心してご滞在いただけるよう

令和2年7月17日宣言の「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会」ほか宿泊3団体が示す取り組み宣言を遵守し、

下記の感染予防対策を行い、お客様ならびに従業員スタッフの感染予防に努めて参ります。

お客様にはご迷惑やご不便をおかけすることとなりますが、

GoToトラベル事業をご利用いただく皆さまへの、そのご利用にあたっての遵守事項がございます。

必ずご確認ください。

 

新型コロナウィルス感染症対策 取組宣言

1、チェックインされるお客様に対し、マスクエチケットのご協力をお願いしております。

また、対面を避けるなど感染予防対策を講じたうえで、100%の検温と本人確認を実施。

2、お客様から発熱や咳、咽頭痛などの症状が確認された場合、週末も含め保健所に連絡し、指導を仰ぐ体制の確立。

3、人数制限や時間制限を設けるなど。フロントや浴場、食事処等の共用施設における三密対策を徹底。

4、その他、客室、共用スペースの換気・消毒の徹底など、「新型コロナウィルス対応ガイドライン」に従った感染予防策を徹底。

5、各所でのアルコール消毒液の設置を実施・

6、お料理説明は最小限に縮小。

7、消毒液による拭き上げ清掃実施、特に手で触れることが多い個所・物の消毒を徹底。

8、スタッフ全員の定期的な手洗い・消毒とマスク着用。定期的体温観察・記録を実施。

9、館内の定期的換気を実施。

10、上記の感染予防対策を徹底、実施している旨をホームページやフロントでの掲示等により対外的に公表。

 

※体調の優れない方のご宿泊はご遠慮いただいております。チェックインの際に検温させていただきますので、ご出発前に体調の確認をお願いいたします。

※共有部ご利用の際はマスクエチケットのご協力をお願いしております。

※お食事出しに関しましては接する時間の縮小を目的に必要最小限の料理説明に変更しております。

※チェックアウトの混雑を避ける為、ご希望の方は事前清算も承っております。

2020年7月18日

山里のいおり草円

宿主 敬白

★2年連続★じゃらん全国温泉地満足度ランキング1位♪奥飛騨温泉郷~おもてなし特典付プラン~登場!

じゃらん人気温泉地満足度ランキング2020★総合満足度No.1
全国温泉地満足度ランキング(最近1年間に行ったことがある温泉地のうち「満足した温泉地」総合部門において「奥飛騨温泉郷」が総合1位に輝きました。
※2019年8月22日~8月30日に全国の「じゃらんnet」会員に対しインターネット上でのアンケートを実施(有効回答数/11,488人)・対象温泉地/計327の温泉地を選択肢として設定

※じゃらん人気温泉地ランキング2019 全国温泉地満足度ランキング 総合部門1位

じゃらん全国温泉地満足度ランキング2年連続1位記念として、
おもてなし特典☆福地温泉の湯めぐり手形【のくとまり入湯手形】付きプランをご用意いたしました。
通常一葉600円を滞在中1人につき1枚(お子様は小学生以上が対象です。)

https://reserve.489ban.net/client/soene/0/plan/search?unspecifiedDate=1&roomCount=1&guests%5B4368%5D%5Badult%5D=0&guests%5B4369%5D%5Badult%5D=0&detailSearchDisplay=1&planTags%5B2931%5D=1&searchTagMode=0&priceMin=0&priceMax=99999999&detailSearchDisplay=1

 

奥飛騨温泉 福地温泉 冬の献立の一例 山里のいおり草円

奥飛騨に冬が到来しました。北アルプスの山頂は真っ白です。

冬の味覚の季節がやってきました。
しんしんと降る雪、その静けさ、月に照らされる雪明り。
どの季節にも代えがたい景色です。

雪といえば温泉、温泉といえば雪見、きってもきれないものでもあります。

上高地、新穂高ロープウェイ、福地山トレッキング、など
雪の季節も、是非トレッキングにお出かけ下さい。

奥飛騨 福地温泉!では朝晩の気温もさがり-1℃程度。
日中の気温は5℃から8℃ぐらいまで、

歳の初めに疲れた身体を。。。

ここ福地温泉でゆっくりと休めていただき
たまった疲れを癒し、命の洗濯はいかがでしょうか。

山里の幸をお召し上がりください。

食前酒は
大のやの白酒

お造り、
雪鱒の焼き霜造り。

薬味しり酢。

 

 

 

お吸い物 清汁仕立て

若芽真薯

筍、菜の花、

梅人参、長芋、

鶯絹さや

 

 

山の幸をお楽しみください

 

竈炊きのご飯などなど

山の幸を取り揃えてお待ちしております。

雲上の聖地を求めて多くのハイカーやトレッキングを楽しむ方々、

本格的な山登りをされる方々が北アルプスに訪れますくれぐれも無理のない計画でお越しくだ

さい。普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。

飛騨の杉箸を使っています。

香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。

飛騨の間伐材を利用した特注品です。

よろしかったら、お持ち帰りください。

滋味豊かな山の幸が

なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。

あ~あ 日本人でよかった。

皆様のお越しをお待ちしております。

奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円(そうえん)

お問合せ
電話 0578-89-1116

延期(全客室禁煙)のお知らせ。

重要なお知らせ

全室禁煙対応を当分の間延期いたします。

下記の通り令和元年(2019)年12月20日より全室禁煙としておりましたが、
喫煙所等の整備が整うまで当分の間、延期することといたしました。

たばこを吸われないお客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
今まで通りの全客室消臭対応とさせて頂きます。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。

なお、お部屋には蓋つきの灰皿を用意しております。
たばこを吸われるお客様には、蓋をご利用して喫煙頂きますよう
お願い申し上げます。

令和元年12月9日
山里のいおり草円
宿主 敬白

奥飛騨温泉 福地温泉 秋の献立の一品 山里のいおり草円

奥飛騨には透き通るような秋の青空が北アルプスを包んでいます。

秋の味覚の季節がやってきました。
紅葉する渓谷や岩肌、奥深い山々、暮れゆく季節でもあります。
どこかセンチメンタルな気持ちにもなります。

上高地、乗鞍岳、新穂高ロープウェイ、福地山トレッキング、など
是非トレッキングにお出かけ下さい。

今年は、どんぐり類の実が大凶作らしいです。
熊ちゃん目撃情報も多いですので、熊鈴は忘れないようにお願いします。

奥飛騨 福地温泉!では朝晩の気温もさがり16℃程度。
日中の気温は22℃から28℃ぐらいまで、

一年の疲れた身体を。。。

ここ福地温泉でゆっくりと休めていただき
たまった疲れを癒し、命の洗濯はいかがでしょうか。

少しおやすみしてみませんか。

福地温泉は標高1000メートルにあります今朝の気温は約16℃前後
大変過ごしやすい気候です。

 

山里の幸をお召し上がりください。

福地温泉 秋の献立の一例
山里のいおり草円

前菜、
食前酒は赤紫蘇酒。

唐人豆豆腐。

柿白和え。栗茶巾絞り。

公孫樹長芋。翡翠銀杏。

鮎昆布巻き。鴨甲州煮。

舞茸菊菜菊花浸し。

 

福地温泉 秋の献立の一例
山里のいおり草円

温物 蓮根蒸し

真菰、零余子、百合根。

栗、粟麩、枝豆

銀杏、梅肉。

山の幸をお楽しみください

 

竈炊きのご飯などなど

山の幸を取り揃えてお待ちしております。

雲上の聖地を求めて多くのハイカーやトレッキングを楽しむ方々、

本格的な山登りをされる方々が北アルプスに訪れますくれぐれも無理のない計画でお越しくだ

さい。普段足を踏み入れることのできない奥飛騨を是非ご体感下さい。

飛騨の杉箸を使っています。

香がよく 手にもなじみ 使いやすいです。

飛騨の間伐材を利用した特注品です。

よろしかったら、お持ち帰りください。

滋味豊かな山の幸が

なんとも言えないやさしい味に仕上がりました。

あ~あ 日本人でよかった。

皆様のお越しをお待ちしております。

奥飛騨 福地温泉
山里のいおり草円(そうえん)

お問合せ
電話 0578-89-1116

2025年4月
« 2月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ